SSブログ
前の10件 | -

メタボード(仮称)の作成 [滑走用具全般]

今回、下記の発想でまずは木製の「ビンディングアダプタ」を試作して試してみました。

・雪に接するスキー/ボード部分は通常の 4x4 のビンディング用穴設置以上に加工しない。通常の使い方ができる機能を残す
・通常ではない使い方として、ブーツが接する「プレート」と「通常でない」ビンディングの取り付け方をすることで、元のスキー/ボードと異なるタイプの滑走具として使う
・プレートのサイズ(形状)を取り付け方と合わせてバリエーションを持たせ組み替えることができる様にする(将来)

例:(1) ビンディングを前向きに左右2つそろえて取り付けることでモノスキー風
(2) ビンディングを前向きにほぼ縦に2つ取り付けることでスクォール(Skwal)風
(3) ビンディングを横向きに前後に2つ取り付けることでスノーボード風
(4) ビンディングを取り付けないことで、スノースケート風

(1)-(4) でできるだけ部品を共通化し、スキー場で組み替えて色々できることが理想ですが、今回は (1)(2) 専用品を試作し結果的には今のところ (1)のみテストできました。
取り付けるスキー/ボードのサイズにもよりますが中々良い結果が得られました。

試作品 (1) と (2)
Prototype_1_and_2_s.jpg

下の方が (1) で、上の方が (2) です。
冒頭の発想(構想)はどちらかと言えば後付け、この写真もテストしてからのものですが...

ありあわせの木材などで作成しています。(1) の方のベースプレートは、以前作成したスノーボードモノスキー化アタッチメントのヒール側のピースの流用です。
(最終的に、スキービンディングが破損して休眠状態になっていましたが、ベースの木材はアルミプレート&バーで補強されていて以前の破損も修復され、けっこう堅牢なプレートとして使える状況でしたので、何年かぶりに復活させて利用しました。)
※ 当たり前ですが、木材が主な材料ですので強度の不安があります。今回 (1) は少なくともメタル(アルミ)で補強されています。上の写真にはあまり映ってないですが...
もし模倣して同様のものを作成される場合は、強度をよく考えて、破損で重大事故が発生しないようにくれぐれもご注意ください(当方責任持ちません、自己責任でお願いします)

(1) については、2通りのスキー/ボードを試してみました
まず、結構幅広のファットスキーボード。おそらく外人体格で日本人だともてあますくらいのサイズで、某リサイクルショップで安い値段で入手できました。
Prototype_1_and_fatskiboard_2.jpg

これはかなりいい感じで滑走できました。通常のモノスキーにかなり近い滑走感ですがやはりより軽い感じで回せます。前後のバランスが少し不安なくらい。あと板を倒すとプレートが横付きするリスクはありますが。そこは今後の課題。(根本解決は無理で、引っかからない様に先を丸めにするくらい)
他に課題としては、モノスキー全般に共通と思いますが、両足を固定して倒れた(横たわった)状態から立ち上がるのは結構難しいという事です。膝立腹筋の状態からそのまま前に立ち上がる(足はスキーブーツで固定)のはかなり膝の筋力がないと難しそうですし、途中のアンバランス状態で板が前に走って抜けて倒れてしまう事になります。正解は横倒し状態から体を丸めて重心を板の真横に持ってくる様にしながらストックで立ち上がることになります。思い出すまで結構もがきました。

もう一つ、セパレートスノーボードの片側 "いっこ" (有名ブランドではなくおそらく中華コピー品)を取り付けて冗談アイテムとして滑走できるか試そうとしましたが...
Prototype_1_and_HalfOfSepBoard_s.jpg

考えれば当たり前ですが、前後バランス(の安定レンジ)が厳しすぎてちゃんと立つことができませんでした... 普通のスキーを履いたばかりの初心者の様な状態を抜けることができない。
このモードは敢え無く却下となりました...

(2) のほうですが、以前発生したボード用ビンディングのベイル破損が再発してしまった為、時間切れでテストすることができませんでした。これは次回のスキーツアーに持ち越しです...


nice!(0)  コメント(0) 

Bubba(ババ) の転用 [Fake Skwal]

Hovland Snowskate Bubba の Sub-Deck を skwal に転用してみました。
(I have converted the sub-deck of Hovland's Snowskate Bubba, to a fake skwal.)

FakeSkwals1.jpg

上の写真では左の黒いほうです。右は古いボードをぶった切って 2/3 にしたなんちゃって Skwalです。本物の Skwal を使ったことが無いので比較はできませんがそこそこうまくいったかな、とは思います。
残念ながらリフト3本目でビンディングのベイル(爪先のプラスチック)が割れてしまい十分乗りこなすことはできませんでした。また通常の Snowskate としての利用や、トップデッキにビンディング固定して (riser. plate の様な形) の利用も考えていますが準備が間に合ってなかったので、そのツアーでは以後普通のアルペンボードでの滑走になりました。

2022-23 シーズン実績


nice!(0)  コメント(0) 

K2 SnowCycle ブーム再来? というかブームになってないが [SKIBIKE/SKIBOB]

変わり物滑走具を収集している割には年間滑走日数が1桁中盤程度にとどまるため、年1回かそれ以下しか試せないアイテムも多数あり、(諸事情から新しいアイテムほしいけど増やせない)
持ち出せれば&持ち込めれば必ずと定番化しつつあるのが K2 Snowcycle です。

この前の連休に Mt.乗鞍 スノーリゾートに「椅子スキー(バランサー)」とともに持ち込んで滑ってきました。ここはエッジとリーシュコードさえついていればなんでもありという「すばらしい」ところです。(ちょっと前にオフピステでなくなった人が居たくらい... 合掌)
松本から1時間と素晴らしい田舎でもありますが...
そこで「好評」の声を2件いただきましたので、気をよくして記事を書いています。
「かっけえ」
「これ何ですか... 楽しそうに滑ってましたよ... 自分は夏ゲレンデで自転車するのでこれやりたいです」

特に後者の人はすぐに買いたそうな雰囲気でしたので「スノーサイクルです」とは教えてあげましたが。ヤフーストアで3万円くらいで買えたはずですので、行きついたでしょうか。
乗鞍スキー場でも 20年位前レンタルはあったそうですが(今はスノーモトあり)、地元の人でなければ車で持ち込むノウハウは必要なのでその辺の情報を追加しておこうと思います。

Carrier3.jpg

おすすめキャリアは別記事に書きましたが、それに取り付けた画像はこうなります

Carrier2.jpg

また、見た通り万一の衝突時のダメージ軽減と自分で扱うときに痛くないように緩衝材(エアコン等のパイプ用断熱材)で巻いています。

Strap.jpg

付属のキャリアベルトはリフト乗車時も必須なのですが、使っているうちに金具にがストレスで壊れてしまいますので十分丈夫なカラビナなどで代用する必要があります。座席の下の良くつかむところは、持ちやすいように緩衝材でなくゴムシートを巻いています。細かい話ですが...


あと、その日はスクート1件、スノーストライダー1件を見かけました。
とっておきというほどのことではないが、スノーストライダーを楽しんだ子が大きくなったらスノースクートよりスノーサイクル(とかスキーボブタイプ)に進むかもしれない、という気もしています。まあ蓋を開けなければわかりませんが。

2020/2/23 1st version upload
nice!(0)  コメント(0) 

なんちゃって Skwal (縦割りアルペンボード) "Fake Skwal by splitting alpine snowboard" [Fake Skwal]

やっちまいました... "I've got it ..."

IMG_5030rtr.jpg

IMG_4852rtr.jpg

Skwal は知る人ぞ知るレア滑走アイテムで、長年やってみたいと思っていたが、なかなか買いづらく中古もたまに出るが高止まりで入手困難品でした。
"Skwal is a rare item gliding on snow, unknown to many skiers. I have wanted to ride on it for long time. But it is hard to buy new one and sometimes used skwals are sold with rather expensive price currently."

思い切って中古のアルペンボードを三片に縦割りし、真ん中をはずすことで「なんちゃってSKWAL」を作ってしまいました。滑走も最初はうまくなかったが数日のツアー中になんとか滑れる様になりました...
"I 've made a FAKE SKWAL with removing the center piece of three vertically splitted used alpine snowboard. I've tried to ride on it. At first, I couldn't drive it smoothly but at last in my recent snowing a few days tour I could do well."

まだまだ話すネタはありますがまずはご報告まで...
"I have more topics about it, but I have made the first quick report."

(追記) 乗り方の一端
"(appendix) one way to ride"

最初、なかなかうまく乗れない、特に左ターンで横滑りもできずテールが流れるので困っていました。
"At first, I couldn't ride correctly. Especially on left side turn, I couldn't controll to skid intentionally and was suffering with tail-slide."

IMG_5074cps.jpg

ツアー中いろいろ持ち込んでいたのでその中の1つビッグフットで左の片足滑走、あるいは外エッジ滑走の、左ターンで爪先荷重する感覚で (FAKE) SKWAL の前足の小指の爪先に荷重したらうまくいきました。
"I was sometimes changing items on the snowing tour. The pair of Big Foot was one of them. I ran sometimes weighting on the toe of little finger of left foot, in gliding on left leg or using outer edges.
On the (FAKE) SKWAL, I could run correctly with weighting on the toe of little finger of left foot, with the similar feeling as the Big Foot."

どこかの web ページに SKWAL はボードよりスキーに近いと書いてありましたがなるほどと理解しました。
"On a webpage, I had seen a comment that the skwal was similar to the ski rather than the snowboard. I recognized the feel."

作成&滑走動画 Up 、なかなか作成が進まないのでまずは手抜き version です
"I've uploaded building and running movie. It costs time so I up easy version at first."
https://youtu.be/2mtGrwzDpkQ

(History)
2019/03/中旬 FAKE SKWAL 完成&初滑走
2019/04/12-13 記事投稿、(appendix) 追加
2019/5/4 動画 up
nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

父ちゃんこの芋何の芋

趣味の家庭菜園関係について書こうと思いますが、タイトルについてググればわかるようにお色気テーマの含みも持たせてしまっています...(真面目な記事を読みたい人が寄り付かなくなるかもしれませんが... まあブログなんでそこは気にしてもしゃーないということで)

+++
じゃいきなりタイトルにあったテーマで

実際、昨年取れた長いもの1つが男性のお道具にまあまあ形が似ていたので笑ってしまった。

ぷりぷり母さんはそういう冗談は「下品」「不潔」ととりつくしまもなく却下するので家庭内ではほぼスルーとなってちと残念でしたが
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ブロ愚痴

世を慷慨したり、単なるオヤジの愚痴を垂れたり、便所の落書きよりは平均的にはためになるのかもしれない(*)がまあしょうもなくないことを保証しないブログページ

*便所の落書きでも「怪しいお誘い」とか時々あって、実際役に立てている怪しい方々がいるかもしれないので「平均的」とさせていただきました

+++

色々滑走道具やそのほかの情報発信したいと思っても中々時間が取れず、IT/internet では古い部類になってきた blog からほかの形態に移る余地もない。(自身はブログで別にいいという感覚ですが)

仕事>家庭の用事>net 以外の趣味関係>net 絡みの活動 という優先順位になってしまっているので仕方がないですが。(自身の気まぐれも一因ではないではない)

そんななかずっと書きかけだった「なにくそアイテムてんとうき」を内容薄いままリリース(公開)します...

ついでに趣味の1つの家庭菜園(+α)からみで「父ちゃんこの芋何の芋」のページも内容ないままリリースしてしまいます...

あれ、公開したらいきなり1 nice 付くのは何かな...

古墳は鎮魂、たましずめ


タグ:慷慨 愚痴
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

何くそアイテムてんとうき "What and how silly item is it ?" [滑走用具全般]

変わり種のアイテムに思いめぐらしたり、実際に使ってみて以外に面白い局面があったりして、世の中の滑走道具には「何?アイテム」(ここでは好奇心で迎えられる良い評価のアイテム)と「くそアイテム」(どうひねくっても苦痛のみで楽しみ様がないアイテム)の間に、「なにくそアイテム」(一見くそアイテムなんだが頑張れば普通に滑れたり楽しさが見つかる物)が存在すると思い至りました。

このブログでは大胆に世の中のアイテムについて私見にて分類を試みようと思います。

てんとうきはまだ「くそ」の疑いがある(コツは見つかっていない)うちは「転倒記」ですが、コツが見つかってスゲー面白い状況まで達したら「天到気」(天に至る心地)にもなる、という意味も含めています。
(まあゲームレビューでいうと「愛すべきクソゲー戦記」というところですね)

なお極論すれば普通のスキーやスノーボードでも楽しむためにそれなりの苦労、頑張りが必要ですので「なにくそ」アイテムと言えなくもないですが、情報や乗りこえる方法も多く、比較的容易と見なして「苦労のうちに入らない」とします。

なおこれはあくまでも個人の感想または見た目だけで判断した私見であり「くそ」認定になんの権威もありません。中古品も含め売れ行きが悪い場合に当ブログが原因と断定するのはご容赦ください。
「なにくそ」アイテムとしてのコツをご教示頂くことがもっとも建設的なご意見ですので歓迎します。
(単なる削除依頼も検討はさせていただきます)

一応現時点での個人での「なにーくそ 5段階評価」
5. 何?アイテム:モノスキー、ビッグフット
4. 何~なにくそ:バランサー(Skibock, つまり椅子スキー)、スノーサイクル(Skibob、つまり自転車スキー)、スノースクート(スノーモト含む)(※ 乗ったことがありません)
3. なにくそアイテム:スノープル(初期版、ツインチップタイプ)
2. ややくそアイテム:該当なし
1. くそアイテム:ドッペルギャンガー(スノースクーターSS-3、キックボードタイプ)

(寸評:5 は今でも若い人にはなんじゃこりゃ的な見方はされますので... 滑走は最も取り付きやすい。4 は何?度も高いですが、滑り方やうまく運用するのに(滑走可能スキー場を探して持ち込むのに)苦労するものなので少しなにくそポイントが付いたものです。3. はスノープルはずばり分水嶺(コツとか気づきがないとクソ)に位置するアイテムです。1. のキックボードタイプのドッペルギャンガーですが、スノープルとの違いはメイン板が柔らかすぎで斜面では踏ん張れないという点、なので何かコツが見つからない限り(たぶん永久に無理??) 不動のくそアイテムです...)

1.SNOWPULL


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

片足根性棒(1本脚スキー用補助棒) [モノスキー(monoski, uniski)]

某スキー漫画に出てきた片足滑走(レース中片板が締め具破損で脱落)にインスパイアされて、ずっと、持続的な滑走スタイルとして用具を工夫して構成できないか考えています。

もう1つの動機としては SKWAL のような結構高額なナローボードを買わなくても普通のスキー板の小改造(またはちょっとしたオプションパーツの追加程度)で cheap に SKWAL (というより縦乗りモノスキー)ができないか、という思いにもあります。

昨シーズン、とりあえず cheap な方法として(数千円かそこらでできるのですが)、カマボコ板くらいの板に丸棒を取り付け、これをラチェットベルトでブーツに固定して、片足滑走時にフリーのブーツをこれに載せるスタイルで試してみました。結果としては不慣れなのか前日の普通のスキーやボードの滑走で疲労がたまっていたせいか、安定した姿勢を保つことができずグダグダでした。
やはりボードの様にしっかり「後ろ足」も固定して体重を均等にかけられるようにしないと難しいかも。今回の方法では体のスィングウェイトと板の旋回力がかみ合っていない?

滑走動画(無編集)をアップしました
https://youtu.be/8VRhoUNEsqo
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

バランサー(Balancer, 旧型) と Bigfoot (ビッグフット) [skibock/chair ski チェアスキー]

(概要)(abstract)
バランサー(など、skibock タイプ) と Bigfoot (または短い* ショートスキー)の組み合わせは好適、
限界・対応力が上がるので各スキー場には滑走禁止の解除をお願いしたい

The Balancer (or skibock type item) with wearing Bigfoot (or rather short * short ski) is comfortably playable.
I think it extends the limit and perfornace, so I want managers of ski areas to permit gliding on slops by them.

(* ここでは Bigfoot の60cm 以下のショートスキーの中でもかなり短い部類を指します)
(* Here I intend such short skis with length equal to or shorter than 60cm of Bigfoot.)
***

バランサーで検索すると、ほとんどひっかからない代物ですが、これも十年近く(以上かも)前からあるマイナーな雪上滑走アイテムです。
(It is rather rare to hit "Balancer" as gliding item on snow, in searching on internet. But, the item has been sold from more than 10 years ago at least.)

(追記訂正、欧米ではほぼ 100 年もの(原型までいくと200年) のアイテムのようです。アメリカでは Jack Jumping と呼ばれる様ですが、雪上アイテム感が薄れるので自分は検索ワードのみにします。)
(As additional information, the type of item was made about 100 years ago (the protorype was about 200 years old). In the united states it is known as Jack Jumping, but I feel it not item on snow. I mention that name only here to hit on websearch.)

こちらも一番のメッセージは、ビッグフットと組み合わせれば結構限界高く滑れるので楽しめるアイテムということです。
(I also have a assertion that the item is extended the limit and performance with wearing Bigfoot (or short ski) and comfortably playable at that equipment.)
Balancer_and_BigfootShifted.jpg

滑走動画を YouTube にアップしました
(I've uploaded the video of running it.)
https://youtu.be/bho3WGHl8Ck
+++
こういうのが好きなひとは飛びついて買ったが全然うまくいかないので、お蔵入りか最近は転売というのがお決まりのパターンで、当方もあまり転売力はないのでお蔵入りだったのですが、出所のスイスでは結構楽しまれている様で、昨年冗談アイテムに近い形で持ち出したら一緒に滑りに行った人が動画を探して結構うまく滑れるシチュエーションに気が付きました。("Balancer.ch" で検索すればメーカーページに飛びますし、 YouTube にもプロモーションvideo 上がっています)

(I think that the neophilia or curious person buys such the item but cannot play confortably so usually he or she sells off it or stores it unused on the shelf. Recently anyone can sell off such the item on internet auction, but I had not so vigorous to sell off it, then I had kept it unsed long time.
A few years ago (2015), I re-tried it as a joke. But a member of ski tour found the video by the maker. I had change my mind as it is not joking item but playable to glide correctly on snow.
You can find the makers webpage with search word "Balancer.ch". You can also watch the promotion video on YouTube.)

結局よく見ると、左右の足の運びや場合によっては接地して補助することで対応しています。(胴体の前後バランスだけにこだわるとたいてい失敗する) そこで、別記事の様に、スノーサイクルで急斜面対応に必須と言っても良い改造(後方シフト)ビッグフットと組み合わせて滑ってみるとこれも良い!スキー場に行ったのに胸筋が痛くなるくらい滑りまくりました。結構腕の筋肉は使います。

(As shown in the video, usually the rider controls this item with cotrolling posture of both legs and sometimes touch a foot on snow if necessary. (If you try to control it only by weighting (balancing) front or rear with the torso, usually you cannot control it, I think.)

So, I 've tried the Balancer simultaneously equiped with the modified Bigfoot, that is customized to shift weigth position to rear side and used to control the riding the K2 Snowcycle on a steep slope, as I reported on the other article in this my blog.
It tasted so GOOD !!
I ran with them so long time that I had got muscular pain at the breast even at a ski area.
And also I had got tired at muscles at arms.)

スノーサイクル+ビッグフット の組み合わせと交互に滑っていると、まるで後輪だけのスノーサイクルに乗っているような、ビッグフットが前スキー、自分の体+椅子がフレーム、バランサーのスキー部が後スキーで自分の体を含めてスキー型雪上自転車一体と化したような感覚がありました。
(後日譚:そのため、腰にストレスがかかるので少し腰痛が出ました。腰痛持ち、ぎっくり腰癖のある人は禁忌かも...)

(After a few alternating riding on combinatiins, Snowcycle with Bigfoot and Balancer with Bigfoot, the riding on Balancer with Bigfoot was felt as riding on Snowcycle only with rear ski (without front ski) and as forming a skibob with my body (as bicycle frame part. Bigfoot(s) was front ski, Balancer ski is rear ski.)
(NOTE that I had lower back pain after the tour. The riding seemed to stress the weist. Take care or stop riding if you had a slipped disc or heavy back pain.) )

ビッグフットを接地せずに本体スキー1本だけで滑ることも調子のいい状態で可能です。(その時は、スキーブーツ+ビッグフットが多少重荷、煩わしいと感じることもあります。フットレストの追加改造も考えられますがそれは急斜面などのビッグフットメイン滑走で邪魔になるかも。今後の課題ですね...)

(Sometimes you can weight on only the ski of Balancer, with lifting the leg skis up from snowy ground if your balance is good.(To do so, you may feel too heavy the skiboots and leg skies. I have an idea to attach the Balancer a holder to rest legs, but it may be an obstacle when I glide on a steep slope mainly weighted on the leg skies.))

旧製品が時々 net auction に上がっている(当方ここ数年で2回見ました)が、
旧製品を入手した/しようとしている人にアドバイス
下記の写真の矢印の箇所は下のアルミ角棒部分にばねが入っていますが、黒いプラスチック部分と今一つサイズが合っていなくて斜めにがたついてあるいは摺合せの抵抗が大きくてばねが効かない状態になり、乗り心地や操作性に悪影響があると思います。これは下記の2点で多少改善すると思われます。
・グリスやシリコンスプレーなど、潤滑剤を塗布
・アルミ角棒とプラスチックの隙間に適切な厚みの板(スペーサ、プラスチックやアルミなど)を挟む

(For the new user of old generation "Balancer", I have an advice. It has a plastic rectangular piston and a rectangular aluminum fit to the piston. They construct a shock absorber. Unfortunately, they may have gap from each other, so they may not be able to slide smoothly....)


BalancerOld_Suspension.jpg

当方アルミの切れ端を入れていましたがしっかり固定していなかったので落ちた様です...次までに補填しとかないと...

まあ面倒な人は新製品(クッションはバイク用と同じようなばねが見えるものに改良)を入手された方が良いかも。旧製品はスキー分野で有名な「ジャパーナ」であつかっていたようですが...
(新製品は400スイスフラン(椅子のみでスキーボードにつければよいものは300)位で本家から販売されていますが...) 
今1件オークションに出てますね... 素早い方は入手してここでレスでもしてくださいw

なお、分類上は「チェアスキー」の一種でもある、という立場にしました。足の不自由な人向けのものと椅子部と身体の固定方法は異なりますが...
某スキー場に滑走許可を請願中ですが、「(通常の)チェアスキー+アウトリガー」と「バランサー+ビッグフット」は滑走特性、限界に共通性がある、という論理を展開していますw (⇒今の所連絡なし。)

「スキーポッカール」は同等品。

「スノードライブ」:
日本生まれで応援もしたいですが「スノードライブ」というのも最近あるようでやってみたいです、微妙に味付けは違う感じです。座面が低そうでビッグフットとの親和性は今一つかも。座面アップバージョンも出してほしいところです。(or 自分で改造?) (特許申請中だそうですが バランサー + ZIPFY で容易に思いつきそうなので進歩性がなくて却下、という気もします...まあ審査官次第かもしれないし、「他に特許とられるのを防ぐ」だけでも出す意義はありますので。)
あと後ろにブレーキがあってウィリー状態でかかるようですが、これはビッグフット履いたら外したくなるかも。
(外せるようにできているかとか、外したら滑走許可されないとか、微妙な問題ですが)
(ネーミングセンスは Jack Jumping よりはまともだと思いますが、検索で「雪道運転」と混同する点はちょっと残念ですね...)

(history)
2016/2/24 1st log
2016/3/22 updated (a little ... only abstract)
1/9/2017 updated
8/20/2017 updated (Link to video on YouTube)
3/23/2020 (temporary) updated

国際化(英文化) 計画発動

モノスキーが先日北海道の某スキー場で英語/日本語バイリンガルの女性にバカ受けし ”It’s cool, かっこいいです” まで言ってもらって記念撮影までせがまれましたので、この際英文も併記して WW (world wide) で情報発信しておこうかと野望が燃えてきました(笑)
(Recently, my monoski was extremely well-received by a woman speaking English and Japanese in a ski area in Hokkaido, and she said "It's cool !" and asked me to take commemorative photo.
So I have an ambition to send my messages in English into "World Wide".)

とりあえずブログ名は "A blog by a gaffer with a fuming wife" にしました。
「ぷりぷり母さんの父さんのブログ」にできるだけ近い訳にしたつもりですが
「毒気を吐く妻をもつ田舎親父のブログ」とかなかなかシビアな意味にとられて目を丸くされそうです(苦笑)
(My blog is titled "A blog by a gaffer with a fuming wife".
I trannslated 'PURIPURI KA-SAN NO TO-SAN NO BUROGU' in Japanese to the English title.
I intend "A blog by a father with a snappy wife". But someone may take it more severe as "A blog by a hick old man with a wife puffing poisonous air" and widen the eyes...)

(HIstory)
2016/3/21 posted 1st version
2016/5/4, 2017/1/4 updated
Jan/04/2017 updated
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。